
新魔法のコピーライティング(新まほこぴ)再販キャンペーン
ロコです。
「記事の書き方に悩んでいます。」
そういう方にオススメしてきた
「新魔法のコピーライティング」が
7月1日から2倍以上の大幅値上げを
することになりました。
6月1日〜30日まで再販キャンペーンを
行っています。
私はこの教材にどれだけ助けられたか
わかりません。
初心者の頃、記事を適当に書いていた私の
商材の売り上げはゼロでした。
商材は、3ヶ月で売れるようになると言われて
いますが、私の初報酬は4ヶ月経ってから でした。
そう、「新魔法のコピーライティング」を
購入して一ヶ月後だったのです。
これだけ売れました。
⇒ 3年前の初報酬
これが3年前の私の初報酬でした。
Macを前に、飛び跳ねてしまいました。
コピーライティング教材の通りに
記事を書いていったのです。
私は恥ずかしながら、コピーライティングを
バカにしていました。
自分が文章が得意だと思い込んでいました。
しかし、コピーライティングとは、読者に
行動を起こさせることを言います。
それができなければ、商品は売れません。
あなたは、永遠に売り上げがゼロのまま なのです。
コピーライティングのテクニックは 一生モノです。
このスキルは、一生あなたを稼がせて
くれます。
私のライティングコンサルでは、この
「新魔法のコピーライティング」を教科書に
しています。
それくらい私が信頼している商品です。
何より、私の商品が売れるようになった
きっかけの商品なのですから、あなたにも
オススメするわけです。
キャンペーン期間は1ヶ月ですので、
是非大幅値上げの前に購入されてください。
ロコへのお問い合わせはこちらまで
メッセージくださいね。
⇒ お問い合わせ
基本的にご質問・ご相談には48時間以内に
返信いたします。
はじめまして。TOMOKOと言います。
記事の書き方には悩んでませんが疲れてます(^^)
いつもほかの方のブログを拝見してみなさん凄いなぁとモチベアップさせていただいてます。
値上げのお話、少し魅力を感じています(^^)
また拝見に来ますね。
TOMOKOさん
はじめまして。こんにちは。
記事を書くのに疲れていらっしゃるんですね。
私もスゴイ記事を拝読してモチベーションが
上がりますよ(*^^*)
まほコピの値上げは7月にするらしいですよ。
ロコさん、こんばんは^^
ブログへのご訪問、コメントをありがとうございます。
ロコさん信頼のライティング教材が再販されるんですね。
ライティング・・・大事ですね。
わたしは物販ブログからスタートしたので、
初報酬は楽天の36ポイント・・・だったと記憶してます。
わずかな額ですが「キャアアア(≧▽≦)」と雄たけびをあげたっけ。
ロコさんのお話を読んで、自分のことを思い出しました。
今回の再販、まだライティング・テクニックを
しっかり学んだことがない人にとっては、
値上げ前に勉強できるチャンスですね^^
限定3名のロコさんの添削にも魅力を感じました。
応援して帰りま~す^^
ではでは。
有希
立野さん
こんにちは!
私がアフィリエイトと知らない時期に
やってのは楽天アフィリエイトでしたよ。
一円も稼げませんでした。
その後、トレンドの初報酬があって、その後の
情報商材の初報酬がこの記事です。
書き方を間違ったかなと思います(・_・;)
でも初報酬って嬉しいですよね。
情報商材なんて、単価が高いですから(^-^)
まほコピっておそらく一番売れている
ライティング教材ではないですかね?
2倍以上に値上げされるので、
勉強されたい方はおっしゃるように
チャンスだと思います。
応援ありがとうございますm(__)m
こんにちは!
「人気ブログランキング」から来ました♪
情報商材鑑定士:たま
と言います。
とても見やすく綺麗なサイトですね。
他のページも拝見させて頂きました。
勉強になります。
また遊びに来ます!
遊びにも来てくださいね!
ポチッ!応援完了です★
たまさん
こんにちは。
はじめまして。
どうもありがとうございます。
応援ありがとうございます。
ロコさん、こんにちは。
めいこです。
新魔法のコピーライティングは聞いたことがありました。
私は別のコピーライティング教材を持っていますが
これも有名で気になりますね。
ロコさんの文章はいつも読みやすいので
とても説得力があります。
きっとロコさんがおすすめするので信用性の高いものなんだろうなと思います。
再販とは嬉しいですね!
応援完了です。
またきます。
めいこさん
こんにちは。
新魔法のコピーライティングは実践向けで
いい教材だと思います。
私のライティングコンサルの先生の先生が
このまほコピで有名な岡村先生でした。
とてもいい教材ですよ。
応援ありがとうございます。
私も後でお邪魔しますね♪
アフィリの稼ぎはコピーライティング次第と聞いたことがありますが
ロコさんもコピーライティングを学んでいらっしゃったのですね。
コピーライティングの教材があることさえも知らなかった私。
一から出直してきます(笑)
miyaさん
こんにちは。
コピーライティングはスキルを自分の
ものにすると、一生モノと言われています。
それで、私も二年前から頑張っているのですよ(^-^)
コピーライティングの教材は他にもありますが
まほコピは実践向けでオススメです。
コメントありがとうございます。
はじめまして!
ブログランキングからとんできました!
コピーライティングの教材もあるんですね!
まだアフィリエイト始めたばかりなので、いろいろ勉強になります!
また勉強しにこさせてください=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
応援クリックさせていただきます!
堀岡ゆいさん
こんにちは。はじめまして。
コピーライティングの教材はいくつかというか
結構でていますよ〜。
新まほコピはかなり有名な商材で、私も
イチオシしています。
応援ありがとうございます。
ロコさん、こんにちは^ ^
あらぼうです。
新魔法のコピーライティング、はじめてききました(^^)
ロコさんの記事を拝見していますと、
コピーライティングがいかに重要なのかが、
伝わってきます…‼︎
7月から価格が大幅にアップしちゃうということで、、
コピーライティングを学びたい!
と思った方には、今チャンスですね。
ロコさんの特典の多さ、記事添削の特典は、
これから記事を書いていく人には、
とっても嬉しいと思います♪
コピーライティングのスキルは一生ものというのは、
学びがいがありますね!
応援させていただきます(^^)
また、訪問させてください♪
あらぼうさん
こんにちは。
新まほコピは、コピーライティング
教材ではとても有名な教材ですよ。
おそらく、1.2位を争うほど売れている
コピー教材なのではないかなと思います。
7月からどうなるかわかりませんが
それまでに手にしておいた方が良さそうですね。
でも、パワーアップしたまほコピも
内容を見てみたい気もします。
応援ありがとうございます♪
こんにちは!!!
すごいですね!始めて1ヶ月で成果!とっても気になります♫
値上げするということは、価値が上がるということですもんね!
ぜひ参考にさせてください!!
文章を書くのはとっても難しいので・・・
応援完了です(♡´▽`♡)
堀岡ゆいさん
こんにちは。
そうなんです。
1ヶ月で成果が出ましたよ。
二倍以上に値上げするので、
今買うか、値上げしてから買うか
人それぞれですよね。
応援ありがとうございました。
ロコさん、おはようございます。京香です。
コピーライティングって最初は、そんなに重要性を感じなかったんですけど、
今はものすごく大切なものだと思っています。
どこかで一度はちゃんと勉強すべきですよね。
そして一生ものですもんね^^。
また来させてもらいますね~^^
京香さん
こんにちは。
コピーライティングは、重要ですよ。
なぜなら、人は、文章を読んで
商品を買うわけですから。
人を行動に移させるコピーは
アフィリエイターには切っても
切り離せない大事な存在だと
考えています。
ロコさん、こんばんは~MONです。
コピーライティングの売れる文章の書き方って
大事な部分ですよね!
商品に興味を持ってもらうまで
読んでもらうのが重要です!
アクセスはもちろんほしいですが、僕は
ファンの人が欲しいです!
応援完了です!
もんさん
こんにちは。
コピーライティングは、アフィリエイトを
やる上で欠かせないですよね。
文章で商品を購入してもらうわけですから
コピーのスキルってアフィリエイターには
必須のものだと思っています。
応援ありがとうございました。
こんにちは。
コピーライティングのテクニックは 一生モノ!
本当にそうですよね。
この技術を身につけるだけで結果が変わるのなら、
一番最初に取り入れるべき学びですね!
マレクさん
こんにちは。
そうですよね。
コピーライティングのスキルは
資産になると思います。
アフィリエイターには欠かせない
ですよね。
コメントありがとうございました。
はじめまして。ブログ村から来ました。まずは応援ぽち。よかったら私のサイトにも遊びに来てください。
そしてすみません、はっきり言って魔法のライティングはここ数日かなり気になっている商品で購入したいと考えているのですが、リンクへ飛んでもブログがあるだけでどこから商品を購入すればいいか分かりません。今どういう状態なのか教えていただけますでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします。
HP作成ソフトアフィリ サイト探偵さん
はじめまして。
私も今知ったのですが、新まほコピは
販売スタート日が決まってないそうです。
なので、今は購入できないそうです。
申し訳ありませんでした。
よろしくお願い致します。