
Googleに好かれる記事の書き方
こんにちは。
ロコです。
ロコ「記事を書く時にリライトは避けましょう。
意見や感想を書いた方がGoogleに評価されます。」
コンサル生Oさん「意見や感想だけで500文字以上書くのは
結構辛いです。」
コンサル生Oさんとの会話です。
Contents
記事の書き方がわからない
「記事の書き方がわからない」とお問い合わせ
メールをしてきた方はもう17人にも及びます。
私がいつもコンサル生に注意しているのは
*語尾を換えただけ。
*感想をひとこと付け加えただけ。
といったことです。
私もトレンドを始めた頃は、記事の書き方が
わからなくて、語尾を変えただけの不自然な
日本語になっていました。
今考えればよくペナルティを受けなかった
なあと思います。
それで、私はこちらのサイトを見て
記事の書き方を研究しました。
ここでは、アクセスを集めているブログの
記事がわかるので、勉強になります。
こういったブログを研究してわかったことを
あなたにお伝えします。
どうやって記事を書くか?
それは、意見や感想を記事の中に織り交ぜながら
書いて欲しいということです。
具体的には、
*本名とニックネームがある場合は、記事の
随所に散りばめてください。
・木村拓哉とキムタク
・深田恭子とフカキョン
*文章の前半と後半を入れ替えて、元の文章とは
完全に別の文章のようにしてください。
例) 第1子を妊娠した女優の菅野美穂(37)と
夫で俳優の堺雅人(41)が 「こどもの日」の5日、
それぞれ公式サイトを更新。
直筆メッセージをアップし、ファンにオメデタを報告した。
⇒「こどもの日」の5月5日、菅野美穂と夫の堺雅人が
公式サイトで第一子のオメデタ報告をしました。
*書き言葉ではなく、話し言葉で書きましょう。
例) NHK連続テレビ小説(朝ドラ)が相変わらず好調だ。
3月に放送終了した「マッサン」は全話平均視聴率21・1%を
記録し、「あまちゃん」から5作連続で平均20%超を達成。
⇒NHKの連続テレビ小説、通称朝ドラですが、とても
人気あるんだそうですよ!「マッサン」は平均視聴率21.1%を
叩き出し、あの「あまちゃん」から数えたら5作連続で
平均20%の視聴率を超えているんですね!
このような感じで書いていきます。
それでも、「記事の書き方わかんないよ〜」と
あなたは言うかもしれません。
そんな時は、仲の良い友達に伝えるかのごとく、
自分の意見や感想を織り交ぜて、記事を書くと
いいですよ。
イメージはわいてきたでしょうか?
「う〜ん、どうしても記事の書き方わかんない。
難しい。。ロコさんにブログ見て欲しい。。」
と思われる方は一度ロコに相談してみてください。
⇒ ロコに相談
「リライトって何ですか?」
という質問はありませんか?
わからない言葉などありましたら
ロコに遠慮せずにおっしゃってくださいね。
⇒ お問い合わせ
ご質問やご相談のメールには48時間以内に
お返事いたします。
ロコさん
はじめまして、ハルナです^^
うちもトレンドの経験ありますが、
何を書いたらわからなくて、
挫折してしまった過去があります。。
当時はリライトの意味もよくわからず、
もっと調べたら良かったなと、
今となっては感じます(笑
自分が感じたことを、
自分なりの言葉で書くことが、
1番大事ですよね^^
また、お邪魔させていただきます^^
応援完了です♪
P.S.
>こちらのサイトを見て記事の書き方を研究
リンクエラーになって、
見れませんでした( ;∀;)
ハルナ
ハルナさん
はじめまして。
トレンドは、1回アクセス爆発すると
のっていい記事が書けるのですが
それまでが辛いですよね。
自分の言葉で自然にタイトルも記事も
書くことは重要だと思います。
リンクエラーの件、教えてくださって
ありがとうございました。
訂正しましたm(__)m
はっちです。
ブログランキングから来ました。
ライティングって、奥が深ーい気がします。
なかなか、有名人じゃない人のブログを読んで貰うのって・・
勉強させてもらいます。
応援していきまーーす。
はっちさん
こんにちは。
ライティングは私も勉強していますが
奥が深いですよね。
読者が何を知りたいか、何を
悩んでいるかを常に考えていきながら
記事を書こうと思っています(^-^;;
応援ありがとうございますm(__)m
ロコさんこんばんは。
ゆかりです。
トレンドの記事でも
その人の感情や個性をだすことは
大事なことなのだと知りました。
1回の爆発的なアクセスがきた
時は嬉しいでしょうね!
いい波きたぁ~!
って感じですかね!?
勉強になりました。
ありがとうございました!
ゆかりさん
こんにちは。
トレンドの記事はペナルティを
受けやすいので、個性的な記事が
やはり求められるのですよね。
アクセス爆発をしたら、「いい波きたぁ〜!」と
とテンション高くなりますよ(*^^*)
こちらこそありがとうございました。
こんにちわ
きょろともうします。
話言葉で書く
これは大変勉強になりました。
ブログだから
堅苦しい書きより
話言葉のほうがよみやすいですよね
なるほど!
きょろさん
こんにちは。
話し言葉で書くと、他のブログと
差別化ができていいですよ。
ペナルティももらいにくいし
読者も読みやすいと思います(^-^;;
コメントありがとうございました。
おはようごじざいます
いつも楽しく拝見させていただいてます
ライティング奥深いです。
人に読んでもらう本当に大変
angelirukaさん
こんにちは。
いつも読んでくださって
ありがとうございます。
ライティングは、奥が深いですよね。
トレンドもいろいろと考え方があるので
参考になったらと思います。