
トレンドアフィリエイトでライバル不在のキーワードを狙え!
こんにちは。
ロコです。
こちらをを読まれて購入者のMさんから
ご質問がありました。
⇒ こちらの記事
先を見通す力とは?
ーーーここからーーーーーーーーーーーーー
今日のメルマガの内容で質問なのですが、
話題の先を見通す力がいるとのことでしたが、
その場合、虫眼鏡キーワードをある程度は
無視するかたちでいいのでしょうか。
それとも、タイトルや題だけでも
虫眼鏡キーワードはおさえつつ、
内容に先を予測した記事を書き上げるの
でしょうか?
ーーーここまでーーーーーーーーーーーーー
私もトレンドを勉强していて、最初に
「先を見通す力が大事」と教わったのですが
『虫眼鏡キーワードどおりにやればいいのでは?』
と思い込んでいました。
それから、自分で記事を書きながら
四苦八苦しました。
ヤフーニュースを見て、ネタ選定をし
キーワード選定をして、そのまま虫眼鏡
キーワードで記事に書いてもアクセスは
70アクセス/日の日もありました。
全然アクセスが増えないのです。
どうしてアクセスが来ないのかわかるまで
苦労しました。
実際にアクセスが来るようになった方法
私がやっとアクセスがくるようになった方法を
以下に説明します。
例えば錦織圭が△△(試合名)で決勝まで
残ったとして虫眼鏡キーワードに
錦織圭 △△ 決勝
錦織圭 △△ 三回戦
錦織圭 △△ 一回戦
とあったら、一回戦や三回戦の結果の
虫眼鏡キーワードを記事にしても
アクセスは少ないです。
それは、もう錦織圭が決勝に残ったと
みんなが知っているからです。
ですから、ユーザーが次に検索することを
考えてキーワードを考えるのです。
決してキーワードを無視するわけではなく
虫眼鏡キーワードから次にユーザーが
検索することを推測して書きます。
決勝は誰と対戦するのか、その相手はどんな人か
相手の世界ランキングや今までの試合結果は
どうだったか、などユーザーが検索しそうなワードを
使って記事を書くのです。
他にも、例えば次の連続ドラマが始まる前、
ユーザーが思うことを連想します。
●●(ドラマ名)主題歌 歌手名
●● 原作 ネタバレ
●● キャスト 誰
●● 主役
こういったことを記事にすればいいのです。
虫眼鏡キーワードになるであろう単語を
推測しましょう。
推測連想ワードテクニック
これは、少しこちらとも似ています。
こちらです。
このずらしのキーワードのテクニックの
応用がこの推測連想ワードテクニックです。
これを身に付ければ、今よりも3,7倍の
報酬が見込めるので是非今夜お実践に
使ってみてくださいね。
「わかりました。連想すればいいのですね!」
という感想でもいいです。
メルマガに関するご質問、感想など
気軽にメールされてくださいね。
⇒ お問い合わせ
ご質問・ご相談は48時間以内に 返信いたします。
タグ:トレンドアフィリエイト, ライバルチェック
最近のコメント