
10kg痩せました
「10Kg痩せました」
冒頭にこう書いてあったらどうでしょう?
あなたは次を読みたくなりませんか?
でも、もし
「ダイエットにはいくつかありますが
◯◯ダイエット法はおすすめですよ。」
と冒頭にあったら、「10Kg痩せました」
と比べていかがですか?
きっと、「10Kg痩せました」の方が
あなたの心をグイッと つかむと思います。
Contents
読書の感情を揺さぶる記事を書く
この例を考えながら、次の2つを読んで
みてください。
A.アフィリエイトにはいくつかありますが
代表的なものは3つあります。情報商材、
物販、トレンドです。
B.あなたが最短最速で稼げるアフィリエイトは
トレンドアフィリエイトです。私はトレンドを
実践して、3日でアクセス爆発しました。
AとB、あなたはどちらを『次が読みたい』
と 思いましたか?
おそらくBだと思います。
なぜなら、Bの方があなたの感情を
揺さぶるからです。
Aのように、ただ説明だけしても、もう
そのことはみんな知っているんです。
あなたがわざわざ説明することでは ありません。
これって、頭ではわかっていても
実践していない人が9割はいます。
体験談を書くこと
あなたが今日書いた記事はどうでしょうか?
読者の心をつかんで、最後の一文まで
記事を読ませるには、読者の心に
訴えるような記事でなければなりません。
でなければ、読者はあなたの記事を
読んでくれないからです。
それには、体験談を書くことが必要です。
こちらをしっかり脊髄まで落としこんで
実践していってください。
私がいつも共感するような記事は
自身の体験談が包み隠さず書かれている
記事です。
そういう記事に私は感動します。
自身の体験談をありありと記事に
書いたら読者もあなたに 共感し、
信頼してくれます。
記事で事柄を説明するのではなく、
読者の感情を揺さぶるような記事を
書くことを忘れないでください。
基本的にご質問・ご相談には48時間以内に
返信いたします。
体験談って大切ですよね。
それが一番読者に響くし、
ターゲットも明確だし。
やった経験の無い人には欲しい情報ですからねぇ。
僕も、どんどん新しい事に挑戦して、
どんどん情報発信していきたいと思ってます^^
冴木隆さん
こんにちは!
体験談は、読者が似たような経験を
していると、共感も得ることが
できますよね。
私も共感されるような記事を書いて
読者に信頼されるよう努めようと思います(^-^)
ロコさん、こんばんは^^
先程はご訪問&コメントありがとうございました。
お久しぶりですね^^
「10kg痩せました」で思わず続きが読みたくなりました。
読者の感情を揺さぶる記事やタイトルを
考えないと駄目ですね。
やはりただ説明をしただけの記事より
自分の体験談を入れたほうがよりリアリティを感じられ
独自の記事として共感を得られるのでしょうね。
”共感され信頼される”
そんな記事を書くようにこれからも精進していきます。
またお邪魔させていただきますね^^
応援完了です!
ヒロさん
お久しぶりですm(__)m
読者の感情を揺さぶるタイトルって
メルマガでは本当に大切ですよね。
そのタイトルだけで記事が読まれるか
否か決まってきますから。
説明だけの記事はウィキペディアに
あるので、やはり、体験談を交えた方が
信頼されるのではないかと思っています。
コメントと応援ありがとうございました(^-^)
ロコさん、こんばんは〜!
10kg痩せましたの言葉に
「なにがあったの!?」と続きが気になりました。
読者の感情を揺さぶるって大切ですね!
頭でわかっていても、実践してない人が9割。
ドキっとさせられました…(笑)
体験談、大切ですね^ ^
また伺いますね♪
応援していきます☆
てるしんさん
こんにちは!
実は私も最近ダイエットをして
6キロ痩せました(笑)
インパクトのあるタイトルや
オープニングだと、次の文章を
読みたくなりますよね。
体験談を書くと読者が引き込まれるので
私は体験談を書くようにしていますよ(^-^)
応援ありがとうございます。