
開封率10倍のカンニングノートの作り方
ロコです。
「開封率が2.3%しかない・・・」
メルマガを発行した3年前の私の悩みでした。
当時の私のメルマガのタイトルのつけ方は
記事を全部読んで、記事の内容がわかるような
タイトルにしていました。
そうする方が、『読者にも記事の内容が
わかって親切だろう』と思ったからです。
ライティングコンサルの先生に、
「タイトルは、記事の内容全部が
わからないようにしてください。
読者が読みたくなるようなタイトルに
してください。」
と言われてからは、『なるほど』と思い
『タイトルを考えること』に時間を
使うようになりました。
記事タイトルを考えるのに時間が掛かるので
先生に相談したところ
「貧乏な人ほど何事も自分で考えようとします。
ビジネスは成功しているものを真似ることが 大切です。
思わずクリックしてしまった。
これ気になるな。
そういう強いタイトルや言葉を日頃から
ストックする癖をつけてください。」
と言われました。
それで、私は「スワイプファイル」という
ノートを作成しました。
こちらです。
これは、「思わずクリックしてしまったタイトル」を
ストックしているノートです。
私は記事タイトルをこの中から引っ張りだしてきて
書くようにしています。
そうすると、クリック率がこんなに伸びました。
是非、あなたもスワイプファイルを 作って、
開封率の向上に役立ててください。
「スワイプファイルを早速作ってみました!」
という報告でもかまいません。
些細なことでもいいのでロコにメールされてください。
ご質問やご相談のメールには48時間以内に
お返事いたします。
ロコさん、こんにちは!
ブログの記事もメルマガも「タイトル」って重要ですよね。
そして魅力的なタイトルを付けるには「プロのマネをする事」。
「なるほどな~」ととても勉強になりました( ..)φメモメモ
私もさっそく「スワイプノート」をマネしてみようと思います。
とりあえず、携帯にメモメモするところから始めてみようかな♪
応援完了です!
美鈴さん
こんにちは!
ブログは、SEOを気にしないといけないですが
(今回は気にしませんでした(笑))
メルマガのタイトルって開封してもらえるか
どうかで記事を読まれるか読まれないかが
決まると言っても過言ではないですよね。
スワイプファイルは私はEvernoteにも
作っています。
携帯にメモもいいですね♪
応援ありがとうございますm(__)m
ロコさん
こんにちは、のどかです!
ブログもメルマガも見てもらってナンボですもんね(;´Д`)
私はまだメルマガをやってないのですが(絶賛準備中です☆)
ブログでも解析を見るとトップページのみの人がやっぱり多くて(;´・ω・)
普段から自分が惹きつけられてる言葉をストックするって大事ですね!
今日からやります(^^♪
応援していきますね!
かねこのどかさん
こんにちは!
そうですね。ブログもメルマガも
見てもらわないと意味がないですからね。
せっかく書いたのに見てもらう人がいないと
稼ぐこともできないですから。。
スワイプファイルは、プロの
コピーライターの方のタイトルを
簡単にアレンジすることが
できるのでオススメです!(^-^)
応援ありがとうございます。
私もメルマガのタイトルは気を使います。
最近マンネリ気味だったので、改めて見直してみます。
応援しておきました。ポチッ
矢田さん
こんにちは。
メルマガのタイトルはタイトル次第で
開封されるかどうか決まりますものね。
私も気合い入れていきますよ〜(笑)
応援ありがとうございます。
ロコさん
こんにちは、りつきです!
開封率10倍のカンニングノート
拝見しました!!す、凄い☆
>当時の私のメルマガのタイトルのつけ方は
記事を全部読んで、記事の内容がわかるような
タイトルにしていました。
↑これ、私が今、やっている方法です。
「うんうん、その通りやってる、え、え?
これじゃあ、ダメなの??」
って、焦ってしまいました(笑)
なるほど、その通りですよね。タイトルで
ネタばらししてる様なものですね。
明日から早速改善します!あ、あと
スワイプファイルも!
ロコさん、
いつも有益な情報をありがとうございます。
応援しています!
りつきさん
こんにちは!
タイトルで内容がわかると、開封率が
悪くなるということは言われてみないと
気づきませんでした。
成功者のやることを真似れば
反応のいいコピーが書けますよね?
スワイプファイルでクリック率も
上がったので是非試してみてください♪
応援ありがとうございます。
ロコさん
パソッキーです、おはようございます^^
私もメルマガを発行していますが、
開封率2,3%もあるかなという状態です^^;
ブログ、メルマガとも
タイトルに時間をかけて考えているのですが、
まだ、考慮が足りていないのかもしれませんね。
早速、「スワイプノート」を
マネさせて頂きます。
今日も勉強になりました^^
応援完了です。
パソッキーさん
こんにちは!
タイトルは、スワイプファイルから
取り出して考えると早いですよ。
やはり成功者の真似をすると
反応のとれるコピーが書けるのでは
ないでしょうか?
応援ありがとうございます。
ロコさん、こんにちは!
手描きのスワイプファイルいいですね。
確かに自分の頭の中で考えても、経験を積んでいなければ良いタイトルは思いつかないと思います。
反応がとれるコピーをベースに持ってきて、そこにあてはめて考えたほうが反応は高まりますよね。
それにしても、クリック率めちゃ高いですね(*´ω`*)!
秋山さん
こんにちは!
プロのコピーライターもスワイプファイルを
使っているらしいですよ。
人それぞれファイルの作り方が
違うようです。
クリック率は以前と比べて伸びました(^-^)
コメントありがとうございます。
ロコさん、こんにちわ。
咲月ミオです。
メルマガとブログではタイトルの付け方が違うんだというのは
私も聞いたことがあります。
メルマガをやった事がないので聞いただけの知識なんですが・・・汗
ブログの記事は狙いたいキーワードも
気をつけて考えなければならないけれど。
メルマガはまずは開封してもらってなんぼだから、
インパクト重視ということですよね・・・。
そういう流れで普段から気になるタイトルを
メモしておくのはとてもいいことだと思いました。
とっさに思いつきませんから(;´∀`)
そういうのはたいていは自分のボキャブラリーの中には
なかったりする言い回しとか表現とかもあるので。
そういうのを目にする事でそんな言い方もあるのか。
と、表現の幅が広がる気がします。
いつも同じ調子だと飽きますし、単調になってしまいそうですし。
人生って本当に終始勉強なんですね・・・
もちろん学校と違って義務がないので本人にやろうとする
気があるかないか・・・それで将来的には様々な差が生まれる。
なんて恐ろしいんだろう・・・とロコさんが
書き込んでいるスワイプファイルの画像を見てガクブルしました。
そういえば。
そういう目を引く言葉や言い回しを見つけるのに
いつもなら非常に迷惑この上ない迷惑メールが参考になる
そういう事も聞いたことがあります。
迷惑メールって…もちろん開封してもらってなんぼなのは
一緒ですし(笑)タイトルに知恵絞ってますよね。
その知恵他に使えばいいのに・・・とよく思います。
む!?Σ(´∀`;)と目を引く言葉とかよくありますし。
逆手にとって勉強に活用するのもいいですよね。
勝手に山盛り送りつけてくる迷惑メールも
発想を変えて使い道を考えてみるのもいいのではないかと
まあなくなるのが一番いいんですけど(笑)
咲月ミオさん
こんにちは!
ブログとメルマガのタイトルの
書き方は違いますよね。
今回はインパクトが強いように、
ブログのタイトルはSEOの意識を
しませんでしたけど。
スワイプファイルはプロのコピーライターの
タイトルなどをメモしています。
アレンジして自分のメルマガのタイトルに
すればいいだけなので、サササっと書けますよ♪
言われてみればスパムメールもついつい
開封してしまうようなタイトルが多いですよね。
そういうものもスワイプファイルにメモすると
いいですよね!
新たな気づきがありました。
どうもありがとうございます(^-^)