
ブログの記事ネタを探すのが楽しくなる方法
こんにちは。 ロコです。
「もう2時間も記事のネタ考えてるんだけど
モヤモヤしていて、結局何も考え
つかなかった。。」
1年前の私は毎日嘆いていました。
「あれも書いたし、これも書いた
もう書くことなんてない。。」
と思いながら、ネットサーフィンして
2時間も経っているのです。
時間がもったいなくてしょうが
ありませんでした。
コンサルの先生には1日1記事書くように
言われるし、私はどうしたらこの問題を
解決していいのかわかりませんでした。
私はノートに書くことが好きだったので
ノートの上で考えることをし始めました。
きっかけは、モレスキンやマインドマップの
本を読んでからです。
モレスキンはこちらです。
そして、マインドマップの本はこちらが
わかりやすいです。
それからは、時にはマインドマップだったり、
また時には箇条書きだったり、自由なスタイルで
ノート上で考えるようになりました。
そうしたら、記事のアイデアが
出始めるようになったのです。
これはオドロキでした。
実は、今日のこの記事もモレスキンの
ノートにマインドマップを描いて
アイデアが浮かんだのです。
ノートとペンをいつでも持ち歩いて
紙の上で考えさえすれば、あなたは
いつでも探していたものを
みつけることができるのです。
私はいつでも考えたことを書けるように
これをMacの前に常時置いています。
これは、180度開くのでページが
パラパラ勝手にめくれることはありません。
ハードカバーなので立っていても
書くことができます。
記事のネタがみつからないと思って
いる方は、まずノートに書くことから
始めてはいかがでしょうか?
これは、1億稼ぐ人もやっている習慣です。
是非あなたも身につけて 成功者の仲間入りを
してください。
「ノートは何でもいいんですか?」
というご質問などはありませんか?
些細なことでもいいのでロコに
メールされてくださいね。
基本的にご質問・ご相談には48時間以内に
返信いたします。
ロコさん、こんにちわ。
お久しぶりです。
記事ネタ発掘法・・・ノートの活用ですね、なるほど。
特に今は忙しくてあれこれ探したり考えたりする時間が取れにくくて
なかなか記事に向き合う事が難しくなっていますが。
それもやり方次第なのかなと思いました。
常に手元に記事ネタのヒントをストックしておくと、記事を書くほどの時間が取れなくても
そのノートをチェックして下調べをしておいたり、タイトルを考えるだけでもいいですよね。
いざ時間が作れても一から考えていたらいくら時間があっても足りません。
特に私は記事を考えるのに時間がかかるタイプなので。
普段からその下準備をしておく事は大事なのかも・・・そう思いました。
とりあえず通勤鞄に入る小さな百円均一で買ったミニノートで始めてみようかな。
漫画の下書き用に買ったんですけどね(笑)
ありがとうございます(´∀`)
咲月ミオさん
こんにちは!お久しぶりです。
記事の下準備を前もってしておくと
いざ記事を書く時に時間がかからないので
とても便利ですよ。
私は、記事を書く時、ネタ帳をパラパラと
めくってその中からネタを選びます。
記事ネタを探すのって随分時間が
かかりますからね。
そうですね。
ノートは自分のお気に入りがいいと
思いますよ。
さすが咲月さん。
漫画の下書き用ノートなんてかっこいいですね!
コメントありがとうございましたm(__)m
ロコさん、はじめましてイシザカと申します。
ブログ記事、何を書いたら良いのか!? 私も悩み苦しむ日々がありました。
今は前よりは少し慣れた!?感じです。
今回のロコさんの記事、大変為になりました。
ノートなど常にメモできるものを持ち歩いておいて
ちょっとでも気になったことをメモしておけば
記事ネタに困ることはなくないそうですね!
有益な情報を有難うございます。
イシザカさん
はじめまして。
記事ネタってすぐに思いつきませんよね。
私の場合は、気がついたらネットサーフィンを
していたり、ネットショッピングをしていたり
しました。
ネタ帳を作ってネタをストックしておけば
悩む時間もなくすぐに記事が書けると思います。
実行されてみてくださいね。
こちらこそコメントありがとうございました(^-^)
ロコさん、
こんにちは小夏です。
お世話になっております。
やばーぃ
先に応援してから記事を拝読いたしました。
最近、私もマインドマップにハマっています。
俯瞰して行くとどんどんキーワードが、タイトルが
思い浮かびますね。
記事はUPしませんが下書きは溜まっていきます。
これをすると頭がすっきりとし、
また、これは常習性、依存性、中毒と、
危険かも…。
と、感じたしだいですw
私の近況ですが、
遊んでますw
3月位に来年の1月までの
シリーズ記事を予約投稿して
完全放置です。
ある塾サイトからコメント回りの練習用サイトとして
ターゲットにされていて迷惑していたので、
思いっきり記事更新の間隔を空けてみて、
ターゲットからはずれるか、お試し中でもあります。
しかも、保護中にしてw
こんな低浮上な感じですが、
記事って書いても書かなくても
TOPクラスの順位でなければ
あまり順位って変わらないものですね。
もう少し遊びます。
ロコさんへのコメントと私の勝手な近況報告でしたー
小夏
小夏さん
お久しぶりです。
こちらこそお世話になります。
小夏さん、どうされているかなと
思っていました。
マインドマップにそんなにはまって
いらっしゃるんですね。
カラフルなペンを買って、大きなノートに
自由に描いてると楽しいです。
Macで描く方が早いですが、やはり
手描きの方が楽しいですね(*^^*)
マインドマップは頭の整理にも
なりますよね。
頭がゴチャゴチャしている時に
描いたりもしています。
小夏さん遊んでいらっしゃるんですね。
でも、記事を予約投稿されたのなら
安心ですね。
私もちょっと今はまっているものがあって
そちらに夢中です。
作業せねば!(笑)
小夏さんのブログにもお邪魔しますね。
でも留守なのですよね(笑)
私も、遊びたい時は思いっきり遊んで
作業したい時に集中すればいいと
思います。
メリハリが必要ですよね♪
コメントと応援ありがとうございました〜!
ロコさん、はじめまして♪
オレはまだアフィリエイトを始めたばかりなのでネタはたくさんあるのですが、もしネタに困ったらマインドマップを活用させていただこうと思っています^^
有益な情報をありがとうございました、今後もちょくちょく参考にさせていただきますね♪
ふじもさん
はじめまして。
ネタに困らないっていいですね!
でも、いつかは困る時がくると思います。
私なんて、ネタ探しで検索していたつもりが
ネットサーフィンになってしまっていたことが
しょっちゅうあります(笑)
こちらこそコメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします(*^^*)
ロコさん、こんにちは。
はまぞふです。
> ノートの上で考えることをし始めました。
確かに、ノートの上で考えると、
頭の中のイメージをそのまま書き出すことが
出来ますので、視覚的に気付く点も
あるかもしれませんよね。
マインドマップも活用できますし、
ノートって、考えをまとめるのに
最適なツールですね^^
僕も100金ですがノートを使っています。
考えをまとめるには、便利ですね。
モレスキンいいですね。
欲しくなります^^;
応援完了です^^
はまぞふさん
こんにちは。
ご無沙汰しています。
はまぞふさんのブログにお邪魔しようと
思いながら、かなり時間が経ってしまいました^^;
ノートの上で考えると、頭の整理にも
なりますよね。
アイデアも浮かびやすいような気がします。
モレスキンは一度使ったら手放せなく
なりました。
ちょっと贅沢ですが(・_・;)
応援ありがとうございました。
ロコさん、はじめまして。
早速安い落書き帳で
色々と書いてみました。
書いているとまだこんなに
記事ネタがあるんだと思えて心に余裕ができました。
ただ考えて時間を浪費するより
ずっと有意義に過ごせました。
ありがとうございます。
山本さん
はじめまして。
コメントのレスが遅れて
申し訳ありません。
早速ネタ帳を作られたのですね。
ネタ帳は使えば使うほど
便利になるのでいいですよ♪
実際にネタ帳を作っていただけたと
いうことで、とても嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m